初投稿、あやです☆
出身は岩手県盛岡市、現在は東京に住んでいます。
高校は仙台市内の高校だったので宮城は第二の故郷です!
皆さん、よろしくお願いいたします。
今年もsake competition 2017に行って来ました。
出身は岩手県盛岡市、現在は東京に住んでいます。
高校は仙台市内の高校だったので宮城は第二の故郷です!
皆さん、よろしくお願いいたします。
今年もsake competition 2017に行って来ました。
会場は六本木にある五つ星ホテルのグランドハイアット。
今年は新たに「ラベルデザイン部門」と「発泡清酒部門」が追加されました!
今年は、昨年と同様の「純米酒部門」
「純米吟醸部門」
「純米大吟醸部門」
「吟醸部門(大吟醸含む)」
「Super Premium部門」
7部門で審査がおこなわれました。
ラベルデザイン
1位「越後鶴亀 越王 純米大吟醸」株式会社越後鶴亀 (新潟)
2位「山形正宗 お燗純米」株式会社水戸部酒造 (山形)
3位「宮寒梅 EXTRACLASS 純米大吟醸 三米八旨」合名会社寒梅酒造 (宮城)
ラベルデザインが開設された理由としては、日本酒のブランド力を高めてほしいと、プレゼンターの中田英寿さんが仰っていました。
活性清酒
1位「南部美人 あわさけ スパークリング」株式会社南部美人 (岩手)
2位「発泡清酒 SHU SHU」黄金井酒造株式会社 (神奈川)
3位「一ノ蔵 発泡清酒 すず音」株式会社一ノ蔵 (宮城)
一ノ蔵酒造さん、入賞おめでとうございます!
私もすず音はよく飲むお酒の1つです♪
純米酒
1位「作 穂乃智」清水清三郎商店株式会社 (三重)
2位「作 玄乃智」清水清三郎商店株式会社 (三重)
3位「特別純米 雨後の月 呉未希米」相原酒造株式会社 (広島)
純米吟醸
1位「土佐しらぎく 純米吟醸 山田錦」有限会社仙頭酒造場 (高知)
2位「勝山 純米吟醸 献」仙台伊澤家勝山酒造株式会社 (宮城)
3位「美丈夫 純米吟醸 弥太郎」有限会社濵川商店 (高知)
二位の勝山酒造さん、おめでとうございます!流石ですね!!
純米大吟醸
1位「開運 純米大吟醸」株式会社土井酒造場 (静岡)
2位「東魁盛 純米大吟醸 斗瓶取り」小泉酒造合資会社 (千葉)
3位「鳳凰美田 別誂至高」小林酒造株式会社 (栃木)
吟醸部門
1位「来福 大吟醸 雫」来福酒造株式会社 (茨城)
2位「紀土-KID- 大吟醸」平和酒造株式会社 (和歌山)
3位「三井の寿 大吟醸 寒の蔵」株式会社みいの寿 (福岡)
スーパープレミアム
1位「七賢 純米大吟醸 大中屋 斗瓶囲い」山梨銘醸株式会社 (山梨)
2位「極聖 純米大吟醸 天下至聖」宮下酒造株式会社 (岡山)
3位「勝山 純米大吟醸 廉」仙台伊澤家勝山酒造株式会社 (宮城)
宮城のお酒は昨年より入賞数は減っていますが、本当にどこの酒蔵さんもレベルが上がっているんですよね。
Sake competition では、コース料理も提供されます。
どれも日本酒に合うお料理ばかり♡
お酒とお料理に舌鼓♡
そして、会場では好きなお酒を飲むことが出来ます。
なんという至福の時。。。
今年も沢山日本酒を飲みましょうね♡
最近はじめた、instagramのフォローもお願いします♡